武田環境衛生株式会社
042-592-4141
〒191-0032
東京都日野市三沢1-14-15
伊藤ビル105
|
その他の害虫駆除は
こちらからどうぞ
http://takekan.co.jp
|
シロアリ駆除附帯工事
シロアリ駆除をするために、
必要な場合があります・・・・。
シロアリ駆除は、床下にもぐって床下全部に薬剤を散布しなければなりません。ところが、中には、床下の全部にもぐれないことがあるんです。それは、最近の建物にはほとんどありませんが、中には、床下の部屋ごとに、コンクリートの基礎で仕切られていて、作業員が先に進んでいけないことがあります。そんな時はシロアリ駆除を完璧なものとするために、全部の床下にもぐっていけるように、コンクリートの基礎に人がもぐれるだけの穴をあけなくてはなりません。これを『ハツリ作業』といいます。この作業があった場合は、別途で料金がかかってしまいます。(1箇所5,000円です。)
また、まれにあることなのですが、家を建てるときに、大工さんが、廃材をそのまま床下に残し忘れていってしまうことがあります。これも厄介で、シロアリはまず、この廃材についてしまうことが多いのです。ですから、その量が多い場合はこちらも別途で料金がかかってしまいます。(ゴミ処理は1律5,000円です。)
でも、以前にシロアリ駆除をしたことがあるお宅では、もう、ハツリもゴミ処理もすんでるはずですので、別途料金が発生することはありません。安心してください。 |
シロアリ駆除をより万全なものとするために、
知っておいた方がいいことがあります・・・・・。
シロアリっていうのは、湿気(水分)が無いと生きていけません。逆をいうと、シロアリがいるところには必ず湿気(水分)があるということです。普段気にならない床下でも、見た目と違い、以外に湿気ていることが多いようです。晴れた日、雨の日、朝昼晩と、一年をとおして、床下の湿度や温度はあまり変わらないようです。湿気があると、カビもはえてしまいますので、なおさら注意をしておいた方がいいでしょう。ちなみに、カビも大切なお住まいの木材をボロボロにしてしまいますし、シロアリと違って、人様の健康にも左右する厄介な代物ですので、ふだんから、床下に風を通すように心がけてください。畳をあげて床板をはずすとか、台所の収納庫をはずして、風を送るとか、ちょっとした工夫で解消されることもありますよ。今からはじめてください。
また、特に注意が必要なのが、お風呂場のタイルの目地のスキ間です。もし、あなたのお住まいにお風呂場のタイルのヒビ割れ、スキ間があったら、すぐにホームセンターに直行してください。お風呂場用のタイルの隙間を埋めるパテを買ってきてください。そして、せっせと、隙間を埋めてください。見かけはこのさいどうでもいいです。なぜなら、お風呂場の湯気、水は髪の毛1本のスキ間からでも入っていってしまい、床下の土台をくさらせたり、カビがはえたり、シロアリのエジキになってしまうからです。たったこれだけのために。お風呂場をリフォームしなければならないお宅が年間10や20では無いからです。お風呂場のリフォームは150万円程度かかります。たった1000円もしないパテのために、150万円の出費は、不況不況とさわぎたてている今の世の中、ちょっと大きすぎます。
また、外壁や、屋根も同じです。ヒビやすきまがあったら、すぐにお手入れをしてください。
無駄な出費は極力しないように心がけましょう。 |
無料にて、現場視察の上お見積をご提示いたします
シロアリ駆除についてのご相談はこちらからどうぞ
100%安心安全なシロアリ駆除 |シロアリ駆除の方法 |シロアリ駆除附帯工事 |
シロアリ駆除料金表 |シロアリ駆除対応エリア |シロアリ駆除のよくある質問 |
シロアリ駆除お問い合せ |シロアリについて |会社案内 |アクセスマップ

対応エリア: 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 山梨県
※建設会社様、工務店様からのご注文も承ります。シックハウスや化学物質過敏症の
心配の無い、天然ヒバ油(森林恵)や天然除虫菊エキス(ピレトリン)による、新築防蟻工
事、既存駆除工事を是非ご検討くださいませ。詳しくはお尋ね下さい。 042-592-4141
|