Q1 自分でシロアリ駆除をするにはどうしたらいいの?
Q2 シロアリによる被害ってどんなものがあるの?
Q3 もしかしたら白アリがいるのかも!?自分でできる白アリのチェック方法があれば教
えてください。
Q4 シロアリを駆除するのだから、施工に使用する薬剤は人体にも影響があるような感
じ がして、ちょと怖いです。
Q5 薬剤散布後は臭いがすごいと聞きますが?
Q6 施工中は部屋にいても大丈夫なの?
Q7 家の近くで羽アリを見かけたけど大丈夫?
Q8 最近、家の中でゴキブリを見るようになった。薬剤の効果は?
Q9 風呂場から羽アリ(シロアリの)が出てきたが、次の日は出てこなかった。そのままで
大丈夫?
Q10 床下がコンクリートなのでシロアリは安心?
Q11 シロアリの寿命は?
Q12 シロアリは実際に見たことがないがどうして?
Q1 自分でシロアリ駆除をするにはどうしたらいいの?
A1 シロアリ駆除は被害のある場所を重点的に、そして床下全体、風呂場の壁中、玄関の壁中、庭杭などに防蟻剤を散布、注入すればよろしいのですが、特別な工具や機材が必要とされますので、ご自分でなさるにはなかなか難しいと思います。
Q2 シロアリによる被害ってどんなものがあるの?
A2 シロアリは木を食べます。家屋の軸組みや床板などを食べます。そのため、被害箇所をほっておいて、床板が落ちてしまったり建物の倒壊にまで至ることもマレではありません。
Q3 もしかしたら白アリがいるのかも!?自分でできる白アリのチェック方法があれば教えてください。
A3 被害箇所を発見するのは簡単ですが、シロアリの種類、被害程度、その範囲、巣の有無、その他種々の条件によって駆除方法が違いますのでご相談ください。下記をチェックしてみてください。
・歩くと床がブヨブヨする。
・柱をたたくと空洞音(ポコポコ)がする。
・壁面、モルタルなどに亀裂やふくれあがった箇所がある。
・棟や屋根が波うったり傾いたりしている。
・蟻道が見える。(土でできたシロアリの道)
・ハアリが出る。(シロアリのハアリ)
Q4 シロアリを駆除するのだから、施工に使用する薬剤は人体にも影響があるような感じがして、ちょと怖いです。
A4 環境への負荷が少なく、人や動物への安全性も配慮し性能面においても十分な効力を有した薬剤を使用しています。また、シックハウス症候群や化学物質過敏症のかた、妊娠中の方や静養中の方、療養中の方、寝たきりの方など、家族の健康や未来の子どもたちの為の環境の100%な安心安全を求める方のために、通常のシロアリ駆除薬剤の変わりに、天然のヒバ油そして、天然の除虫菊エキスを用いたシロアリ駆除液の用意もしております。
Q5 薬剤散布後は臭いがすごいと聞きますが?
A5 一般的な駆除剤は希釈倍率が200倍であり臭いもほとんど無いので、臭いによる不快感を感じることはありません。(注:被害が甚大で規定以上の量を使用した場合は、若干臭いのすることがあります。)
また、ヒバ油を用いた駆除に関しては、その芳香はアロマテラピー精神安定(森林浴)効果もあり、皆様に絶大な支持を頂いております。
Q6 施工中は部屋にいても大丈夫なの?
A6 当社の使用薬剤の特長の一つに蒸気圧の低さがあります。そのためほとんど蒸散しないので、お部屋に上がってくることがありません。
Q7 家の近くで羽アリを見かけたけど大丈夫?
A7 羽アリには数種類あり、すべてがシロアリの羽アリではありません。しかし、一般の人が違いを見分けるのは難しいので専門家に相談することをお勧めします。
Q8 最近、家の中でゴキブリを見るようになった。薬剤の効果は?
A8 確かにゴキブリはシロアリ予防・駆除のバロメーターといえます。新築時または前回の処理の薬効が切れてきたと考えられます。ですが最近主流となっているシロアリ用薬剤にはゴキブリにはほとんど効かなくなっています。シロアリ対策とは別にゴキブリ専用の対策をお勧めします。
Q9 風呂場から羽アリ(シロアリの)が出てきたが、次の日は出てこなかった。そのままで大丈夫?
A9 巣の中からすべてのシロアリが羽アリになって出てくる訳ではありません。駆除をしない限り、まだ大量のシロアリが潜んでいます。至急対策をとることをお勧めします。
Q10 床下がコンクリートなのでシロアリは安心?
A10 シロアリは雑食性のため、木材に限らず繊維類や 革類、時にはレンガやコンクリートにも害を及ぼします。そのためシロアリ対策は必要になります。
Q11 シロアリの寿命は?
A11 職アリや兵アリは2〜3年ですが、女王アリや王アリは10〜15年といわれています。ですから被害をそのままにしておくとその間、食害は進みます。迅速な対策をお勧めします。
Q12 シロアリは実際に見たことがないがどうして?
A12 シロアリは他のアリと違い、地表や部屋の中を歩くことはしません。被害部分も表面を残して中身をスカスカにしてしまいます。そのため発見するのが困難で気づいたときには手遅れになることもあります。シロアリ対策は被害が出る前に予防することが大切です。 |
無料にて、現場視察の上お見積をご提示いたします
シロアリ駆除についてのご相談はこちらからどうぞ
100%安心安全なシロアリ駆除 |シロアリ駆除の方法 |シロアリ駆除附帯工事 |
シロアリ駆除料金表 |シロアリ駆除対応エリア |シロアリ駆除のよくある質問 |
シロアリ駆除お問い合せ |シロアリについて |会社案内 |アクセスマップ

対応エリア: 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 山梨県
※建設会社様、工務店様からのご注文も承ります。シックハウスや化学物質過敏症の
心配の無い、天然ヒバ油(森林恵)や天然除虫菊エキス(ピレトリン)による、新築防蟻工
事、既存駆除工事を是非ご検討くださいませ。詳しくはお尋ね下さい。 042-592-4141
|